【オープンラボ・ワークショップVol.4】
令和3年6月16日(水)13:00~16:35
- 概要
-
「官民協奏プレイス」~自治体と専門家の協奏に向けて~の開催について
内閣府地方創生推進室では、地域未来構想20の政策分野について自治体と専門家 が連携するきっかけをつくり、「新しい生活様式」の実現に向けた取組を促進するため、「官民協奏プレイス」を開催いたします。
本ワークショップでは、登壇する自治体やコーディネーターの話を中心に、参加者を含めた意見交換を実施することで、政策分野における課題への理解を深めることや自治体と専門家のつながりを作ることを目的としています。
各セッションでは、登壇する自治体の政策課題に対する検討状況に応じて、以下のいずれかの形式で開催いたします(詳細は「各セッション詳細」をご参照ください)。形式A:登壇自治体の地域課題やコーディネーターが紹介する事業構想をもとに、課題の解決に向けて取り得る方策などを検討するため、コーディネーターの進行の下、参加自治体・専門家で意見交換を行う形式
形式B:登壇自治体とコーディネーターによる対談で地域課題の深掘りを行った後、参加自治体・専門家を交えた少人数で意見交換を行い、自治体の課題やニーズ、官民連携のポイントなどの理解を深める形式
セッションを通じて、自治体と専門家の相互理解を深めていただき、協奏に向けた取組につながるよう、セッション後もアンケートなどを通じて、自治体と専門家の連携につながる取組を当事務局として支援してまいります 。
官民連携にご関心がある自治体の方、専門家の方、是非ご参加ください。
- 日時
セッション詳細 - 令和3年6月16日(水)13:00~14:35
セッション①【行政IT化】テーマ:「課題先進地のデジタル活用と創造」
セッション②【新たな旅行】テーマ:「コロナ対策、受入環境整備について」
セッション③【リビングシフト】テーマ:「ワーケーションで関係人口創出」
セッション④【医療】テーマ:「DXを用いた高齢者ヘルスケア」
令和3年6月16日(水)15:00~16:35
セッション⑤【新たな旅行】テーマ:「観光MaaSについて」
セッション⑥【リビングシフト】テーマ:「ふじのくに静岡へリビングシフト」
セッション⑦【強い農林水産】テーマ:「農業経営の発展をサポートする仕組み」
- 開催挨拶
事前説明 - 内閣府地方創生推進室よりご挨拶及びワークショップについての説明動画です。
ワークショップ当日までにご覧ください。
- 参加対象団体
- ・民間とつながって、新しい生活様式を実現・社会課題を解決したい自治体の方
・自治体との連携・共創に興味関心がある専門家の方
・他の自治体がどのような課題を持ち、どのような取組をしているかを知りたい方※参加を希望する専門家はオープンラボへの登録が必要です。登録はこちらから
- 開催方法
- ZOOM
- 申込締切
- 令和3年6月9日(水)17:00
※申込受付は終了しました。
- 申込方法
- 各セッションの詳細ページにある申込フォームよりお申し込みください。
※各セッションの参加人数の定員を設けております。定員を超過した場合は、提案内容等から当事務局にて参加者の選定を行いますので、ご承知おきください。
参加者には開催日前日までに参加決定のお知らせとして、Zoomの会議URLを送付いたします。
- 参加費
- 無料
- 注意事項
- ※プログラム内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。