動画配信中

【オープンラボ・ワークショップVol.1】
令和3年3月12日(金)15:00-17:15
政策分野:リビングシフト(移住、関係人口ワーケーション等)・医療

概要
想い共有ワークショップ」を開催~専門家と自治体の「想い」を共有する場~

内閣府地方創生推進事務局では、地域未来構想20の政策分野について専門家と自治体の共創のきっかけをつくり、
「新しい生活様式」の実現に向けた取組を促進するため、「想い共有ワークショップ」を開催いたします。

本イベントでは、コーディネーターが中心となり、自治体が抱えている課題や進めていきたい政策、
専門家が有する強みや得意領域の取組について意見交換します。意見交換を通じて想いを共有し、
互いの課題と強みをつなげることにより、共創の促進を図ります。また、ワークショップ後も
マッチング意向アンケートを通じて、自治体・専門家のつながりづくりを支援します。

本イベントは、以下のテーマで、今年度内に3回実施いたします。
官民での共創にご関心がある自治体の方、専門家の方、是非ご参加ください。

開催日時
令和3年3月12日(金)15:00~17:15
プログラム内容
1.開会挨拶(5分)
2.オープンラボ・セッションについてご案内(15分)
3.セッション
◇テーマ:「リビングシフト(移住、関係人口、ワーケーション等)」
2部屋にわかれて、各コーディネータによる事業構想の説明、自治体と企業との想い共有ピッチを実施【ルーム1:親子ワーケーション推進による地域活性化支援】(15:20~17:10)
<登壇者情報>
■コーディネーター:株式会社毎日みらい創造ラボ
■コーディネーター紹介文:
親子で参加できるワーケーションを開催し、前後のオンラインイベント、情報発信、SNSを使ったコミュニティ構築等で継続的に関係人口を創出します。親子がともに成長できるワーケーションを推進し、リビングシフトを促進します。
■登壇自治体:和歌山県 鳥取県
■登壇専門家:一般財団法人みつめる旅 アクトインディ

【ルーム2:個々の企業に移住協定を働きかける】(15:20~17:20)
<登壇者情報>
■コーディネーター:株式会社クレアン
■コーディネーター紹介文:
大企業が本業で国内外の課題解決に取り組むことを支援するコンサルティング企業です。近年は個別の自治体と個別の大企業の対話と結び付けに注力しています。
■登壇自治体:静岡県掛川市、奈良県奈良市
■登壇専門家:PwCコンサルティング合同会社

◇テーマ:「医療」
コーディネータによる事業構想の説明、自治体と企業との想い共有ピッチを実施

【ルーム3:企業の助けを得て医療難民ゼロ社会を目指す】(15:20~17:20)
<登壇者情報>
■コーディネーター:株式会社クレアン
■コーディネーター紹介文:
大企業が本業で国内外の課題解決に取り組むことを支援するコンサルティング企業です。近年は個別の自治体と個別の大企業の対話と結び付けに注力しています。
■登壇自治体:東京都日野市 他
■登壇専門家:日本電気株式会社(NEC) 凸版印刷株式会社

4.連絡事項、閉会挨拶(5分)

参加対象団体
・民間とつながって、新しい生活様式を実現・社会課題を解決したい自治体の方
・自治体との連携・共創に興味関心がある専門家の方
・他の自治体がどのような課題を持ち、どのような取組をしているかを知りたい方
参加方法
ZOOM ※必ず最新版にアップデートしてください
申込締切
令和3年3月9日(火)※開催3日前
申込方法
申込は終了いたしました。

※お申込みいただいた皆さまには3月11日までに、抽選結果をメールで連絡いたします。

参加費
無料
注意事項
※プログラム内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※セッション中、ブレイクアウトルーム間の移動を可能とします。
※本イベントをレコーディング・編集したアーカイブ動画を後日配信予定です

当日の動画・資料