登録の際に設定した登録コードと自治体名をご入力ください。
登録した際に設定した4桁の数字を入力ください。
(例)○○市/△△区/□□町/▽▽村(都道府県名なしで記載ください)
公開用/非公開のいずれでもかまいません
以下、変更を希望する項目のみ入力してください。 ※ご入力いただいた項目の内容がそのまま反映(書換)されます。 ※変更を希望しない項目は空欄のまま送信ください。 ※変更内容の反映には5~7営業日かかります。
設定いただきました登録コードは登録内容変更などの際に本人確認として使用いたしますので必ずお控えください。※「0」から始まる数字は設定いただけません。
ひらがなで記載ください。
※専門家から問合せが入る可能性がありますので、外部からのメールを受信できるメールアドレスを設定ください。
▼以下の窓口情報は地域未来構想20オープンラボホームページには公開いたしません。
事務局からのお知らせのみ送信いたします。
※事務局のメールアドレス(miraikosou20-openlabo★jamss.co.jp→★:アットマーク)からのメールが受信できるメールアドレスを設定ください。
最初に変更したい取組内容の「取組内容ID」を記入してください。「取組内容ID」は現在の取組内容ページに記載されています。
20の政策分野に関して、地域で推進したい取組の概要を具体的に記述ください(最大800字)
「新しい生活様式」等の推進に際し、「地域において何を実現したいか」「それらを実現するにあたりどのような課題があるか」「どのようにして解決したいか」「そのために専門家に対して求めたい内容(技術、ノウハウ等)」などを記載ください。なお、記載内容は概要程度で構いません。(例)今回の新型コロナウイルス感染症などの非常事態の対応や働き方改革の推進のため、職員の勤務体制形態の構築としてテレワーク環境を構築する。
上記について関連のある政策分野(最大3つまで)
上記について、内容を表す任意のキーワードを設定ください(最大5つまで)
今回ご入力いただいたキーワードに書き換えられますので、変更後に設定したいキーワード(最大5つまで)をすべて入力してください。また、キーワードを設定しない場合は、【キーワードを設定しない(キーワードをすべて削除)】にチェックを入れてください。
チェックを入れた場合、本自治体ニーズのキーワードはすべて削除されます。
専門家から積極的に提案を受けたい場合は、地域未来構想20オープンラボホームページ上の、自治体の検索結果一覧ページに、「専門家から積極的に提案を受け付ける」旨のマーク表示をさせることができます。※チェックしない場合でも、専門家からの提案の連絡が入る可能性があります。
備考等あればご入力ください。