以下の項目に必要事項をご記入後、内容をご確認の上、送信ボタンをクリックしてください。
「団体名」「業種」「ホームページのURL」は、地域未来構想20オープンラボのホームページに公表いたしますので、予めご了承ください。その他の項目の公開範囲は、技術提案の記入セクションの【この提案の公開範囲】で選択いただいた範囲に準じます。
設定いただきました登録コードは登録内容変更などの際に本人確認として使用いたしますので必ずお控えください。※「0」から始まる数字は設定いただけません。
正式名称で記入ください(法人格の種類と位置(全株・後株)、アルファベットとカタカナの区別、中黒「・」の有無等の表記にご注意ください)。
法人格の種類は省略ください。(例)おーぷん・らぼ(「株式会社オープン・ラボ」の場合)
※公開範囲は、技術提案の記入セクションの【この提案の公開範囲】で選択いただいた範囲に準じます。
「タイトル」「キーワード」「関連する政策分野」「対応可能な地域」「連携方法」については、地域未来構想20オープンラボのホームページに掲載いたしますので、予めご了承ください。その他の項目の公開範囲は、【この提案の公開範囲】で選択いただけます。
専門家提案のタイトル(最大50字)
サービス・ノウハウにより実現できること(最大200字)
「誰の」「どのような課題」を「どのようにして解決するか」、その結果「想定される効果」や「解決することが期待される地域課題」等を具体的に明記ください。(例)近隣に医療機関がない地域において、オンライン診療を地域住民が活用することで、密を避けながらも、通院の移動距離や移動手段、時間的負担を軽減することができる。さらに、日中に医師にかかれない方でも24時間いつでも・すぐに医師に相談が可能になる。結果として地域住民のより一層の心身の健康に寄与できると期待される。※公開範囲は、【この提案の公開範囲】で選択いただいた範囲に準じます。
上記(サービス・ノウハウ)を表すキーワード(最大5ワード)
任意のワードにてキーワードを付けることができます。(例)AR VR PR 広報 シティプロモーション
上記(サービス・ノウハウ)が関連する政策分野(最大3つ)
上記で「その他」を選択された場合はその具体的内容
「その他」を選択すると検索されにくくなりますのでご注意ください。できる限り、20の政策分野にチェックを入れて「キーワード」にて追記をお願いします。
上記(サービス・ノウハウ)について対応可能な地域
全国対応可能な場合はすべてにチェックを入れて下さい。
[ 全選択 | 選択解除 ]
上記(サービス・ノウハウ)を活用した実績
自治体との実績がある場合に、実施時期と合わせて記入ください。(例)●●市(YYYY年MM月~YYYY年MM月)、■■町(YYYY年MM月~YYYY年MM月)...※公開範囲は、【この提案の公開範囲】で選択いただいた範囲に準じます。
上記(サービス・ノウハウ)についての資料等
添付できるファイル形式:pdf、jpeg、png容量:最大5ファイル(1ファイルあたり最大20MB)まで※ファイル名は「ファイル名_団体名」で設定ください。(例)株式会社オープン・ラボが「AIロボット概要資料」というファイルをアップロードする場合:AIロボット概要資料_オープン・ラボ ※一団体(専門家)から同一名称のファイルが複数アップロードされた場合、判別のためファイル名末尾を事務局にて変更させていただく可能性がございます。予めご了承ください。 ※公開範囲は、【この提案の公開範囲】で選択いただいた範囲に準じます。
上記(サービス・ノウハウ)についてのURL
動画、記事、ウェブパンフレット等※大容量ファイル送信サービスのURLは受領しかねます。※公開範囲は、【この提案の公開範囲】で選択いただいた範囲に準じます。
希望する連携方法
上記(サービス・ノウハウ)について、どのような役割から自治体と連携したいか選択ください。
地域未来構想20の実現を目指す自治体へのメッセージやPR等(最大200字)
※公開範囲は、【この提案の公開範囲】で選択いただいた範囲に準じます。
この提案の公開範囲
※自治体側はオープンラボへの登録有無に関わらず、基本的に全自治体がすべての技術提案を閲覧可能です。
他の専門家からの営業を受け入れますか
※スパムや一斉営業メールは除きます。他専門家から提案を受けたい場合は、地域未来構想20オープンラボホームページ上の、専門家提案の検索結果一覧ページに、「他専門家から提案を受け付ける」旨のマーク表示をさせることができます。
(他専門家からのコンタクトを受け入れる旨の表示がされます)